public relations

インスタのストーリーにいいねしてくれる男子の心理とは?脈アリなの?

恋愛

気になる男子からストーリーに「いいね」が来ると、つい「これってどういう意味?」と考えてしまいますよね。
今回は、Instagramのストーリーにいいねをする男子の心理や、脈アリかどうかを見極めるポイントをわかりやすく解説します。


少なくとも嫌われてはいない!

まず大前提として、ストーリーにいいねしてくれる時点で 嫌われてはいません
男子は興味のない子のストーリーに、わざわざ通知が届くアクションをすることはほとんどありません。
つまり「好意的に見ている」「悪い印象はない」というサインと考えてOKです。


インスタストーリーにいいねする男子の心理4パターン

① 好意や興味をアピール

「見てるよ」「気になってるよ」と伝えたい気持ちが含まれている場合。
特に毎回いいねしてくれるなら、脈アリ度はかなり高めです。

② 軽いコミュニケーション

コメントまではしないけど、軽く反応したい。
「ちゃんと見てるよ」という挨拶代わりの感覚でいいねする男子もいます。

③ SNS習慣タイプ

ストーリーを見るたびに誰にでもいいねするクセがある男子もいます。
この場合は特別な意味は薄めですが、それでも「悪印象ではない」ことは確かです。

④ 距離感を探っている

「いきなりDMは重いかな…」と迷いながら、とりあえずいいねで反応を見ているケース。
あなたの出方を探っている可能性があります。


脈アリ度を見極めるポイント

  • 毎回いいね → 好意の可能性が高い
  • たまにいいね → 軽い好意か、そのときの気分
  • 誰にでもいいね → 特別感は少ない

あなたは脈アリ?セルフ判定チェックリスト

当てはまる項目にチェックを入れて「判定する」を押してね。
※結果は端末内だけで計算され、送信されません。

実際に試せるチェック方法

友だちと同じタイミングで投稿する

友だちと一緒にストーリーを投稿して、どちらに「いいね」が来るかを比べてみる方法です。
自分だけに反応してくれたなら、特別に意識している可能性が高まります。

  • ただし1回だけで判断せず、複数回ためすことが大事。
  • コメント付きやスタンプ反応があるかもチェックするとより正確です。
  • 友だちに気を使わせないよう、自然な流れでやるのがポイント。

まとめ

ストーリーにいいねしてくれる男子は、少なくともあなたに対して 好意的で、嫌いではない ことは確かです。
さらに毎回いいねしてくれるなら「脈アリ度」はかなり高め。
もし気持ちを確かめたいなら、友だちと一緒に投稿してみたり、質問系ストーリーをあげて反応を見たりすると、相手の本心が見えてきますよ。

タイトルとURLをコピーしました