
ポンテマットーネ・ファーブラーは編み込みレザーを使用した上質名刺入れ。
若々しい雰囲気がありますが、渋みもあるので、どの世代でも使えるアイテムです。
ポンテマットーネシリーズでは、他にもキーケースや小銭入れなどがあります。
詳しく知りたい方は、ポンテマットーネについて詳しくまとめてるページを用意しているので、お時間があればどうぞ。
それでは、ポンテマットーネファーブラーについてご紹介します。
ポンテマットーネ・フォーブラーってこんな名刺入れ
ポンテマットーネファーブラーはフォーマルな見た目ながら、経年変化を楽しめる名刺入れです。
表には編み込みマットーネ

ポンテマットーネファーブラーで使われているマットーネレザー。
イタリアの老舗タンナー バダラッシカルロ社が手がける上質素材です。
1000年前から続く『バケッタ製法』という製法で作られた伝統的な革でもあります。
そんなマットーネを丁寧に編み込んだポンテマットーネシリーズ。
とても手間のかかったシリーズとなっています。

マットーネの最大の特徴はそのエイジング。
2年使うだけで、光沢が増し、色も渋くなるのです。
この経年変化こそ、多くの紳士を魅了するポイントなのです
希少!アマンデルレザー使用

ベルギーのタンナーが手がける上質タンニンレザー『アマンデルレザー』
1800年代から続く老舗タンナーが織りなす皮革は、モダンな風合いと革らしい肌さわりが見事です。
マットーネとの相性も抜群です。
カラーバリエーション
(アーテル)ポンテマットーネファーブラー (アウランティウム)ポンテマットーネファーブラー (カエルレウム)ポンテマットーネファーブラー (プルルス)ポンテマットーネファーブラー (ウィリディス)ポンテマットーネファーブラー (ウィオラーケウス)ポンテマットーネファーブラー (フラーウム)ポンテマットーネファーブラー (ロセウス)ポンテマットーネファーブラー
色の名称 | 実際の色 |
カエルレウム | 黒色 |
アウランティウム | 茶色 |
アーテル | ネイビー |
プルルス | こげ茶色 |
ウィリディス | 緑色 |
ウィオラーケウス | 紫色 |
フラーウム | 黄色 |
ロセウス | ピンク |
どの色もビジネス/フォーマルシーンで使える上品な色です。
内装のアマンデルレザーとの相性もよく、非常に美しい名刺入れです。
経年変化することも考えて、革を育てたいなら明るめの色。
色の変化を抑えたいなら、暗めの色がいいでしょう。
大きさ、重さ

縦 | 7.5cm |
横 | 11cm |
厚さ | 1.6cm |
重さ | 50g |
サイズ感は普通の名刺入れです。
胸ポケットやシガレットポケットに入れることができます。
ベーシックなビジネス向けといった感じです。
収納力
名刺入れ | 1か所 |
フリーポケット | 1か所 |
名刺入れ
マチが大きく開くので、名刺を数十枚収納できます。
ビジネス用途として過不足のない収納力です。
フリーポケット
ICカードや大事な名刺を入れるのに最適です。
緊急用のクレジットカードを入れてもいいですね。
デザインのディティール

コバ
名刺入れの端『コバ』
丁寧に何度も塗られたコバは丈夫で光沢のある見た目です。

ロゴ
名刺入れを開けたところに大きく、でもさりげないロゴは刻印されています。
ポンテマットーネシリーズのためだけに、真鍮から削り出されたロゴは緻密ですが力強い印象です。
ポンテマットーネファーブラーに必要なメンテ用品
ポンテマットーネ・ファーブラーのメンテナンスは簡単です。
正しいアイテムを使えば誰でも簡単にメンテ出来ます。
ただ、間違ったお手入れ用品を使うと、革の風合いを損なったり、変色したりします。
防水スプレー

マットーネレザーは革の中でも、特に水に弱いです。
汗や雨などの水滴がつくと、そこだけ水シミになります。
防水スプレーでケアすれば、水シミを防ぐことが出来ます。
防水スプレーはフッ素系樹脂を使用しましょう。
スキーウェアなどに使われるシリコン系樹脂は透湿性が損なわれてしまいます。
またアルコール系溶剤を使用したスプレーも革の皮膜を傷めるので使わないようにしましょう。

防水スプレー選びで迷ったらとりあえず今紹介したスプレーを選べばOK!
安くて容量もあるから、長く使えます。
ブラシ

編み込みレザーはホコリが詰まりやすいです。
ホコリは放置するとカビの原因になるので、日頃からブラッシングで落とすようにしましょう。
硬い毛のブラシは革を傷付けてしまうので使わないようにしましょう。
必ず柔らかい毛のブラシでブラッシングしましょう!

保革クリーム

※革用のクリームは、すぐに買う必要はありません。
革の表面を触ってカサカサしたら乾燥の合図です。
ただ、マットーネは油分が多い革なので、特にクリームは必要ないと思います。
革製品に使うクリームは乳化性クリームにしましょう。
油性クリームを使いすぎると革が硬くなったり、色が薄くなったりします。
また、色付きのクリームだと革の色が変わる可能性があるので、無色のクリームを選ぶのがいいでしょう。

クロス

上で紹介したクリームを塗り拡げたり、ホコリを落とすために使えます。
持ち運びにも便利なので、持っていると便利です。
革を拭く布は柔らかい素材のものを選びましょう。
ストッキングや古着の切れ端を使う人もいますが、素材によっては革を傷つけてしまう可能性があります。コットン製のクロスをおすすめします。

このコットン製クロスは結構大きいので2つに切って、
1つはクリーム用、もう一つは乾拭き用に分けて使うこともできます。
保証があるから安心

ポンテマットーネ・ファーブラーは高級な名刺入れです。
どこか不具合があった時、全て買い換えなんて嫌ですよね?
でも大丈夫です。
ココマイスターには革製品の永年修理保証があります。
修理代金は無償or会員特価で受けられます。
修理を受ける条件はココマイスターの会員になって購入するだけ!
年会費、入会金無料なのでココマイスターの財布を検討中ならぜひ!
まとめ ポンテマットーネ・ファーブラーはこんな名刺入れ

ポンテマットーネ・ファーブラーは編み機みマットーネを使用した上質な名刺入れです。
ビジネスシーンでも使いやすいサイズで、サラリーマンの方にはおすすめです。
価格 | 22400円 |
サイズ | 横11㎝×縦7.5㎝×厚さ1.6㎝ |
重さ | 50g |
カラー | 8パターン ・アーテル(黒) ・アウランティウム(茶) ・カエルレウム(ネイビー) ・プルルス(暗い茶) ・ウィリディス(緑) ・ウィオラーケウス(紫) ・フラーウム(黄) ・ロセウス(ピンク) |
素材(外装) | 編み込みマットーネ(イタリア産) |
素材(内装) | アマンデルレザー(ベルギー産) ヌメ革 |
収納スペース | 名刺入れ…1か所 フリーポケット…2か所 |
こんな人におすすめ | ✔シンプルな名刺入れが欲しい ✔質のいい名刺入れがいい |
他にもポンテマットーネシリーズのアイテムが見たいというあなた!
ポンテマットーネについて詳しくまとめてるページを用意しているので、お時間があればどうぞ。
(財布とかと合わせるとおしゃれです)
ポンテマットーネファーブラーを最安値で手に入れるには?
最後に気になる情報を…
ポンテマットーネ・ファーブラーの最安値はどこ?
できれば安く買えた方がいいですよね?
店舗が安いのか?WEB通販が安いのか?はたまたアマゾン、楽天が安いのか?
調べた結果わかりました。
一番安いのは店舗!
と公式通販(同じ価格でした。)
じゃあどちらで買っても同じかというと、ちょっとしたメリット・デメリットがあります。
店舗のメリット
- 現物を確認できる。
店舗のデメリット
- 在庫がなく、無駄足になるかも。
- 自分の前に、たくさんの人が財布に触れている。
公式サイトのメリット
- ほとんど誰も触れていない状態の財布を手にできる。
- 自宅まで配送してくれる。
公式サイトのデメリット
- 現物を見れない。
ちなみに、公式サイトの購入は、ヤマト運輸が配送してくれます。
クロネコメンバーズに入会していると、コンビニ受け取りもできるので普段お仕事で忙しいという方でも、仕事帰りに受け取ることができます。
もできるので普段お仕事で忙しいという方でも、仕事帰りに受け取ることができます。