この記事にはプロモーションが含まれていますが、私の実際の体験や調査に基づき書かれています。

【動画あり】ナポレオンカーフビジネスボナパルトを徹底レビュー!収納力や特徴、メンテ用品も紹介【ココマイスター】

3.5
ビジネス鞄

ナポレオンカーフ・ビジネスボナパルトはデザイン重視のビジネスバッグです。

おしゃれで他人とかぶりづらく、持つと目を引く鞄です。

ただ、個人的には上部にファスナーが欲しいと感じました。

鞄にファスナーがないので、セキュリティ的にやや不安があります。

 

なので、個人的評価は

3.5/5点

 

デザインに振り切った鞄です。

素材から珍しいカバンなので、他の人とかぶるのがイヤならおすすめです。

もちろん収納力は一般的なビジネスバッグと同程度あるので実用部分も問題ありません。

ファスナーがないのさえ気にしなければ満足行くビジネスバッグですよ。

 

価格は97000円。

できるだけ安く買いたいなら正規販売がおすすめです。

正規販売サイトなら最安値はもちろん、ポイント還元や修理保証がついてお得。

返品保証もあるので安心して購入できます。(店舗購入では返品不可)

▼ココマイスターの販売サイトはここ▼

公式ページ ナポレオンカーフビジネスボナパルトの販売サイトへ行く

 

ナポレオンカーフ・ビジネスボナパルトの特徴

まずはナポレオンカーフビジネスボナパルトについてざっくりとまとめました。

名称ナポレオンカーフ・ビジネスボナパルト
購入者の主な年齢層20代~50代の男性
価格97000円
サイズ外寸…縦39㎝×横27.7㎝×厚み7.7㎝
内寸…縦26.8㎝×横38㎝×厚み6㎝
重さ952g
カラー5パターン
・マットブラック
・ブランデー
・オリーブ
・ボルドー
・マゼランブルー
素材外装…ナポレオンカーフ
内装…ナポレオンカーフ、ウルトラスエードHP

 

ココマイスターで販売しているビジネスバッグはほとんど10万円を超えていますが、ナポレオンカーフ・ビジネスボナパルトは97000円と手頃。

安いけど質感がよく渋みもあるため、20代~50代の人まで幅広い紳士から支持を得ています。

 

では実際購入者はどう思っているのでしょうか?

口コミを探してきたのでご覧ください。

購入者の評判はどう?

40代男性

5.0

普段使いには贅沢かなと思いましたが、思い切って購入しました。
ファスナーが無い事やサイズがやや小さい所が不安でしたが、使い勝手は良好です。
特に鞄が自立する所が気に入りました。
色の具合や作りも良好で、併せて購入したナポレオンカーフの小銭入れとマッチしていると思います。
財布はジョージブライドルロイヤルウォレットが欲しいのですが、この鞄にはナポレオンカーフアレクサンダーウォレットが合いそうだなぁ、と考えながら楽しんでいます。

https://cocomeister.jp/store/userreview/listgoods.aspx?reviewer=22497

鞄の底にはびょうが取り付けられています。

鋲があることで、鞄が擦れるのを防いだり、自立を助ける役割があるのです。

 

30代男性

5.0

なにかと物の出し入れが多いので、トート型のビジネスバックを探していた所、この商品を見つけました。
ナポレオンカーフの独特の色合いや触り心地に大満足です。色は経年変化を楽しみたいのでブランデーを選びました。
内側に大きめのポケットと、カード入れ、ペンさしがついていて、とても使い勝手が良さそうです。生地の高級感もいいです。
仕事だけでなく、プライベートでも使用して、はやく自分の鞄として馴染ませていきたいと思います。

https://cocomeister.jp/store/userreview/listgoods.aspx?reviewer=31575

内装にはファスナーポケットがあります。

カバン自体にファスナーがないので、ここに財布やスマホを入れるとセキュリティ性も高まります。

使い勝手もいいので、重宝するポケットになるでしょう。

 

公式ページ さらに購入者のレビューを見る

 

カラーバリエーション

ナポレオンカーフビジネスボナパルトの色は全5色。

  • マットブラック ナポレオンカーフビジネスボナパルト
  • ブランデー ナポレオンカーフビジネスボナパルト
  • オリーブ ナポレオンカーフビジネスボナパルト
  • ボルドー ナポレオンカーフビジネスボナパルト
  • マゼランブルー ナポレオンカーフビジネスボナパルト

黒/茶/緑/赤/青

どの色も革らしい色味でありながら、個性のある独創的な風合いがあります。

 

色ムラがあるのは革の個体差もありますが、起毛しているのが大きい要因です。

起毛している革なので、指で撫でると毛が倒れ色が変わったように見えるのです。

 

【動画あり】13インチMacBookProが余裕で入る

実際にココマイスターの店舗に行ってパソコンなどを入れさせてもらいました。

※特別な許可を頂いて撮影・掲載しています。

MacBookはすっぽりとかなり余裕で入りました。

他にも財布や手帳も出し入れスムーズでした。

 

公式サイトでの収納例はこんな感じ。

A4ファイル/手帳/財布/ペンケース/名刺入れ/ハンカチ/スマホ などを入れていっぱいになってます。

収納力としては普通の一般的なビジネスバッグと大差ないですね。

▼収納力について詳しく知りたい方はこちら▼

公式HP ナポレオンカーフビジネスボナパルトの収納力やデザインについて知る

 

ナポレオンカーフってどんな革?質感や手触りはどう?

ナポレオンカーフとは、イタリア産のカーフにオイルを多分に含ませた最高級オイルヌバック。

そのオイルドカーフをサンドペーパーでバフィングすることで起毛させ、独特の風合いを出しています。

日本での流通はほとんどなく、希少性の高い素材でもあります。

ただし、革表面に色止め加工をしていないので色落ちに注意が必要です。

 

さわり心地はしっとりと手に吸い付くような質感です。

オイリーな感じはしますが、ベタつかずいつまでも触っていたくなるような手触りです。

 

さわり心地を画面越しにお伝えするのは難しいですが、動画を撮ってのでご覧ください。

※特別な許可を頂いて、撮影・掲載しています。

 

ヌバックのしっとりかつサラッとした質感が伝わったかと思います。

起毛が起きたり倒れたりすることで、色が変わったように見えます。

この起毛はエイジングで起きにくくなり、最終的には光沢のある革に変貌します。

参考ページ ナポレオンカーフの基礎知識 ナポレオンカーフとは?

 

エイジングについてはこの下で詳しく説明します。

エイジングでどう変わる?

ナポレオンカーフは劇的なエイジングを楽しめるレザーです。

ナポレオンカーフ 6ヶ月の経年変化

わずか半年でここまで光沢が増し、まるで別の革のようです。

さらに5年経過するとこんな感じ。

これはすべて同じ色(ブランデー)です。

 

ここまでキレイにエイジングさせるにはそれなりのケアが必要ですが、このヴィンテージ感はなんとも言えませんね。

⇨ナポレオンカーフにおすすめのケア商品はこちら

 

ちなみにボルドー(赤色)のエイジングはこんな感じです。

▼持ち手を見るとわかりやすいです▼

ナポレオンカーフビジネスボナパルト ボルドーのエイジング

 

内装にはウルトラスエードを使用

内装には東レが開発した高機能素材『ウルトラスエードHP』を採用。

高級車やクルーザー、航空機の内装によく使われる素材です。

 

ウルトラスエードの特徴は、傷がつきにくい/汚れに強い/水に強い/軽い など

鞄の内装に求められる機能性はすべて持ち合わせています。

 

手触りもふわふわとスエード調なので、持ち物を傷つける心配もありません。

機能性・デザイン性・耐久性 すべてを兼ね備えた日本企業が誇る素材です。

 

こだわりポイント

どんなにいい素材を使っても、製品に仕上げる力がないと意味がありません。

(料理と同じですね。)

 

ココマイスターの鞄を仕立てる職人の腕は、さすがメイドインジャパン感じさせてくれます。

その職人技を少しだけご紹介します。

手作業で縫製

革は天然の素材。

革の個体差や使う箇所でも質感が変わってきます。

さらに気温や湿度などにも影響を受ける革を、完成品のイメージを持って作り上げる。

まさに日本人職人ならではの技術と言えます。

 

ボタン一つにもこだわる

ナポレオンカーフビジネスボナパルトの内装に、アクセントとしてボタンがあります。

そのボタン一つにもナポレオンカーフを巻きつけているのです。

ピンセットと木製ヘラで、革を傷つけずに丁寧に寄せていきます。

この作業をすべての製品で行う、この愚直さこそが日本人職人の良さです。

必要なお手入れ用品と選び方

革製品のメンテナンス用品

革製品をキレイにエイジングさせるには、お手入れが必要です。

革のメンテと聞くと「難しそう…」と思うかもしれませんが、実はカンタンです。

 

ホコリを落として、防水スプレーをかけて、革が乾燥したらクリームを塗ればいいだけ!

※ナポレオンカーフはオイルを多く含んでいるのでクリームは不要です。

つまり『革用ブラシ』『防水スプレー』を一緒に買えばいいのです。

誰でもカンタンにケアできます。

ただし、相性の悪いメンテアイテムを使うと、革の傷つけたり、風合いを損ねたりするので注意が必要です。

 

革用ブラシの選び方

必ず柔らかい毛のブラシを使いましょう。

硬いブラシだと毛が鞄の縫い目の奥に届かなかったり、革を傷つけてしまいます。

おすすめは山羊毛やぎげでできたブラシです。

▼おすすめの山羊毛ブラシはこちら▼

⇨ナポレオンカーフビジネスボナパルトと相性のいいブラシはこれ

防水スプレーの選び方

必ずフッ素系のスプレーを選びましょう。

レインコートなどに使われるシリコン系スプレーは透湿性が損います。

またアルコール溶剤のスプレーは革の塗膜を痛めるので絶対に使わないように!

▼おすすめの防水スプレーはこちら▼

⇨ナポレオンカーフビジネスボナパルトと相性のいい防水スプレーはこれ

 

まとめ ナポレオンカーフビジネスボナパルトはシンプルな上質バッグ

ナポレオンカーフ・ビジネスボナパルトは10万円以下の手頃な価格。

安いけど希少な革を使い、一流の職人が手作業で仕立てておりコスパのいい鞄です。

 

革自体も乾燥しにくく、クリームのケアがいらないので革製品初心者でも気軽に使えます。

ブラシ』『防水スプレー』さえあればメンテナンスも簡単です。

 

もしナポレオンカーフ・ビジネスボナパルトを購入するなら正規販売がおすすめです。

正規販売なら修理保証もつくので、一生モノとして使うこともできます。

そして何より最安値で購入できます。

※ココマイスターの販売サイトはここ