
フランス産ボックスカーフ使用 カヴァレオシリーズのVマチ長財布
『カヴァレオ・ドゥマ』
今回はカヴァレオドゥマのデザインや収納について調べてまとめたのでご覧ください。
ちなみに『カヴァレオ・ドゥマ』を買うなら正規販売店がおすすめ。
ポイント還元や保証制度も充実していて、とてもお得に購入できます。
何より、最安値で買えるのが最大のメリットです。
カヴァレオドゥマはこんな財布
フランス産ボックスカーフを全面に使用

カヴァレオドゥマに使用されている革は”シアギレザー”
フランス産の最高級カーフをクロムで鞣し、ガラスで強く磨くことで贅沢な光沢を放ちます。
軽くて耐久性のある素材なので、財布との相性は抜群。
比較的、水や汚れ、傷にも強いので手間のかからない素材です。
シアギレザーはココマイスターのオリジナルレザーで、他のブランドでは一切取り扱っていません。
特別感のある上質素材なので、他の人と被りたくないと思っている人におすすめです。
カラーバリエーション
カラーはすべてで4色。
どれも暗く見えますが、光の当たり方によっては鮮やかな色になります。
内装まで同じ革、同じ色を使っているので統一感のある上品な財布となっています。
大きさ・サイズ、重さ

大きさ | 横19㎝×縦9.2㎝×厚さ2㎝ |
開いた時 | 19.6cm |
重さ | 122g |
財布としては一般的なサイズです。
厚みは2cmとやや薄い作りとなっています。
ポケットに入れても邪魔にならずに持ち歩けます。
収納力

札入れ | 1か所 |
小銭入れ | 1か所 |
カードポケット | 14枚分 |
フリーポケット | 2か所 |
収納力も一般的な財布とほぼ同じですが、カードポケットは若干多めになっています。
小銭入れ

小銭入れはあえてマチを付けずに、スマートさ優先の作りをしています。
たくさんコインがあると、探しづらく取り出しにくくなるので、小銭は少なめをキープするようにしましょう。
キャッシュレス化の世の中なので、小銭入れは使わなくなる可能性もありますね。
札入れ

札入れはササマチ(Vマチ)と呼ばれる構造をしています。
30枚程度ならすんなり入りますが、あまりたくさんお金を入れると財布のシルエットが崩れてしまうので程々に…
カードポケット

カードポケットは14枚分
必要なカードはすべて入るでしょう。
ポイントカードなどはほとんどスマホに入ってしまうので、14枚もカードは要らないかもしれませんね。
フリーポケット
フリーポケットは2か所
どちらもカードポケットの奥にあります。
レシートやチケットなど、すぐに必要ではないけど大切なものを入れておくのに便利な収納スペースです。
デザインのポイント

コバ
コバ処理の美しさは財布全体の完成度を左右します。
カヴァレオドゥマのコバ処理は非常に美しく、革の高級感にも負けていません。
ココマイスターの職人の技術の高さがわかります。

引き手
金属製の引手は耐久性と高級感を兼ね備えたこだわりのポイント。
小さくココマイスターのオリジナルロゴが刻印されています。

ココマイスターロゴ
財布の外側に小さくロゴマークを刻印。
ファスナーに刻まれているマークと同じものです。
カヴァレオドゥマに必要なお手入れ用品
カヴァレオドゥマはクロム鞣しのレザーを使用しているので、メンテナンスの手間はあまりありません。
しかし、いつまでも綺麗に使い続けたいなら正しいメンテ用品でお手入れする必要があります。
防水スプレー

防水スプレーをかけることで雨や汗から革を守ることができます。
防水スプレーはフッ素系樹脂を使用しましょう。
スキーウェアなどに使われるシリコン系樹脂は透湿性が損なわれてしまいます。
またアルコール系溶剤を使用したスプレーも革の皮膜を傷めるので使わないようにしましょう。

ブラシ

革についた汚れやホコリを払い落とし、革製品の清潔を保ちます。
硬い毛のブラシは革を傷付けてしまうので使わないようにしましょう。
必ず柔らかい毛のブラシでブラッシングしましょう!

保革クリーム

革が乾燥してきた場合、クリームを塗り込むことで潤いと光沢を与えます。
革製品に使うクリームは乳化性クリームにしましょう。
油性クリームを使いすぎると革が硬くなったり、色が薄くなったりします。
また、色付きのクリームだと革の色が変わる可能性があるので、無色のクリームを選ぶのがいいでしょう。

クロス

クリームを塗り拡げたり、乾拭きするために使います。
天然素材である革を拭く場合は、クロスも天然繊維を選ぶようにしましょう。
革を拭く布は柔らかい素材のものを選びましょう。
ストッキングや古着の切れ端を使う人もいますが、素材によっては革を傷つけてしまう可能性があります。コットン製のクロスをおすすめします。

このコットン製クロスは結構大きいので2つに切って、
1つはクリーム用、もう一つは乾拭き用に分けて使うこともできます。
修理保証で一生モノになる
ココマイスターでは万が一革製品に不具合が出た時の為に修理保証があります。
修理保証を受けるためには、購入時にココクラブ会員になる必要があります。
修理代金は無償or有償(会員特価)
ココマイスターの財布自体がなかなか壊れないので、修理保証を使う機会はありません。
しかしココクラブ会員は入会金・年会費無料なので会員登録しても損はないです。
ココマイスターの製品を検討中なら必ず入っておきましょう。
まとめ カヴァレオ・ドゥマってこんな財布

今回紹介したカヴァレオドゥマ
薄型財布で使い勝手は抜群。
さらにクロム鞣しの革なので、傷や汚れに強くとても扱いやすい素材です。
最後にカヴァレオドゥマについてまとめたのでご覧ください。
価格 | 46700円 |
サイズ | 横19㎝×縦9.2㎝×厚さ2㎝ |
重さ | 122g |
カラー | 4パターン ・ネロ(ブラック) ・マローネスクーロ(ブラウン) ・ヴェルデセラータ(グリーン) ・ブルラーゴ(ブルー) |
素材(外装) | シアギレザー(フランス産) |
素材(内装) | シアギレザー(フランス産)、ヌメ革(欧州産) |
収納スペース | 札入れ…1か所 小銭入れ…1か所 カード入れ…14枚分 フリーポケット…2か所 |
こんな人におすすめ | ✔扱いやすい革財布が欲しい ✔鮮やかな色の財布がほしい ✔軽い財布がほしい ✔ポケットに入れて持ち運びたい |
P.S. カヴァレオ ドゥマを最安値で買う方法
最後にカヴァレオドゥマを最安値で購入できるサイトを探してみたのでご紹介します。
実は公式サイトが一番安いサイトでした。
工場直販で中間マージンがほとんどかからないためです。
全国6か所の直営店でも同じ価格ですが、地方の人は行けなかったり、行っても在庫がない可能性もあります。
公式通販なら注文から3日ほどで届きますし、日中自宅にいない人はコンビニ受け取りも可能です。(クロネコメンバーズ登録が必要)
忙しい人は気軽に購入できる公式サイトからがおすすめです。