2021年3月8日21時より、ココマイスターで売り切れていた商品が再販売されます。
販売後数分で売り切れる希少なアイテムもあります。
詳しくは公式HPをチェックしてみてください。

この記事はココマイスターの評価は悪いのか?良いのか?ホントのところを知りたい!
と思っている人に向けて書いています。
ココマイスターの評判や口コミについて調べていると、いい評価や悪い評価どちらも目に入ってきます。
評価というのは実際に買った人の主観なので、意見が分かれるのは仕方ないことで、
賛否両論あるのは当然です。
ネガティブな意見とポジティブな意見が乱立する中、やっぱり自分で買ってみないとわからない!
ということで2年前に一つ財布を買ってみました。
実際に2年以上使っていますが、今でも問題なく使えています。

品質的には”悪い”と思うところは全くありませんでした。
革に傷こそ付いていますが解れなどはありません。
むしろ雑に使っていて傷だけなら品質は良いと思いますよ。
中古品や非正規品を買わなければ品質は心配無用。
万が一不具合があっても正規販売で購入した革製品は修理保証が付きます。
ちなみに正規販売なら価格も最安値です。
それでもやっぱり品質が心配なら、返品保証もあります。
返品期間は14日間。
縫製や革などじっくりと確認してから返品できるので心配性の人でも安心です。
僕がネガティブな口コミを見たのは掲示板です。
掲示板やQ&Aサイトってたくさんの人が書き込んでいて情報収集に最適!って思いますよね?
でも、誰でも書き込めちゃうのがデメリットでもあるんです。
実際に情報が古かったり、嘘だったり、間違っていたりします。
可能性は低いですが、ライバル企業がココマイスターの評判を下げるために書き込みをしていることもありえます。
とにかく情報量が多い掲示板ですが、その根拠や信憑性が怪しい書き込みが多いのが事実です。
つまり、掲示板は匿名の書き込みが多く、信頼性はほとんどないのでそれほど気にしなくて大丈夫です。
となると、実際のココマイスターの財布はどうなのか?
リアルに使っている人の言葉が一番信頼できますよね?
最初に写真付きで紹介しましたが、僕自身もココマイスターの財布を愛用している一人です。
2年以上使用していて、角が擦れたりはしていますが、糸が解れたとか革が破れたなんてことはありません。
財布の角までしっかりしていますし、革がクタクタになったりもありません。
財布を買って2ヶ月後くらいに
ネット上でネガティブな意見があることを知ったのですが、
なぜ”悪い”と言われているのか意味がわかりませんでした。
品質に関して言えば、悪いところは全く感じません。
むしろ品質はいいですよ。
ただ、中古品とか非正規品を購入すると偽物があったり、品質悪かったりするので、絶対に正規販売で買いましょう。
僕も絶対に偽物を買いたくない!って思っていたので、正規販売店で買いました。
正規販売なら絶対本物なのはもちろん、品質もよく価格も安いです。
修理保証もあるから、ずーっと安心してココマイスターを使い続けられるのもメリットです。
とはいえ、まだ気になることがあると思うんですよ…
~じゃあ悪い評価の理由は何?~
友人にココマイスターの財布を使ってる人がいたのを思い出して
良くない評判がある理由を聞いてみました。
すると、

ココマイスターが悪く言われる理由って広告が多くてウザいってことらしいよ。
でも作りとか品質はいいし、一年使ってもなんの問題もないよ。
僕は広告が多くても全然気にしないし、大事なのはデザインと品質だと思うよ。
僕はそれを聞いて、「品質に問題ないなら良かった」と安心しました。
実際に使ってる財布も見せてもらうと、とても綺麗でした。
ついでに写真も撮らせてもらったので、品質についても紹介します。
この財布は僕の友人が持っていたラウンド財布。
使用歴は約1年、カバンに無造作に突っ込んだり、中身をたくさん詰め込んだりと財布を酷使していたようです。




- 革は綺麗。
- ファスナーも綺麗。
- 角もまぁまぁ綺麗。
雑な扱いをしていてこの程度の傷なら、かなり耐久性は高いと言えます。
型崩れやほつれもなく、品質はとても良く感じました。
掲示板とかQ&Aサイトで見たような悪い印象は全くないです。
あなたはどうでしょうか?悪い品質だと思いましたか?
ココマイスターは日本を代表する高級革製品ブランドです。
購入しても間違いない品質で、自信を持って友人におすすめできるブランドです。
実際、僕の友人の不動産会社の代表や弁護士、税理士の方もココマイスターの革製品を持っていました。
もしココマイスターの財布や鞄を一番安く買いたいなら正規販売店での購入がおすすめです。
ポイント還元があり、保証制度も充実、何より購入者のリアルな口コミを見ることができます。
ココマイスターというブランドは、個人的にもおすすめできるブランドです。
”悪い”と言われる理由も広告が多いからで、品質や素材は素晴らしい商品ばかり。
ここからは、実際にココマイスターを買った人の口コミや評判
などについてご紹介します。
SNS(ツイッター・インスタ)での評判や評価はどう?
TwitterやInstagramで、実際に購入したリアルな評判・口コミをいくつか集めてみました。
ホンモノは違う!
『ネットと実物は違う。』という人が口コミがあります。
とはいえ、実物がしょぼい…というわけではなく、
『実物の方がより高級感がある!』と感じる人が多いようです。
店舗で財布を見たい方はこちら↓
店舗が近くにないけど、実物を見てみたい!という方は
実物が見れなくても返品保証があります。
「思っていた質感と違う…」となっても、送料無料で返品できます。
それでも心配というあなたのために、
現物とネットの写真を比較しているのでご覧ください!
経年変化がキレイ!
ブライドルグランドウォレットはココマイスターで一番人気の長財布。
この方は丸4年使って、ピカピカにエイジングさせています。
ツルツルで指が映り込むほど光沢のある革財布です。
正直この写真を見て、スゲー!っと思いました。
何がすごいって?
新品の時は光沢感がまったくない革だからです。
圧倒的なエイジングに絶対驚きますよ!
革のさわり心地がいい!
ジョージブライドルカードケースはカードを入れるのに特化した革製品。
表面に浮き出たロウによってさわり心地が変わって、とても気に入っているそうです。
今日はココマイスターのナポレオンカーフを買いに行きました♪
— シズク (@shizku2525) October 14, 2019
触りごこちも良かったのでお気に入りいりになりそうな予感がします(*´∇`*) pic.twitter.com/LpSKErfr1A
ナポレオンカーフアレッジドウォレットは国内でほとんど流通していない希少皮革を使用した財布。
起毛した革の肌触りは格別です。
ロゴが目立たないのがいい!
my new wallet…
— たかちん (@shouhei_taka_G) February 17, 2019
ここ1ヶ月あらゆる財布を比較し倒したけど限定仕様モデルが偶然発売された事と、
限定モデルのカラーがツボで中の革も限定色やった事、
ブランドロゴが財布の中にひっそりある事が決め手になりました
ココマイスターのマイスターコードバン・スカイスクレーパーってやつです pic.twitter.com/Nu5ZbwZuRj
サラリーマンおじさんが新品の鞄を上司に笑われてる……なんて下品な笑い方なん🤨ノーブランドの何が悪いねんとおもってよく見たら完全にココマイスターやんけ〜〜〜〜おじさんのブランドロゴゴリ押しバッグより数段ええもんやんけ〜〜ーー見る目なしか!
— びび (@bb___a3) September 28, 2019
ココマイスターに決めた理由は中を開かないとロゴが見えないというところ。
— Mi- (@Ck88Seed) July 6, 2019
他のブランドはロゴが刻印されてたり、外から見えるとこにあってそれが嫌だった(^_^;)
なので、ココマイスターのシンプルな何もない長財布にした
最近はロゴが表に出ている製品も増えてきたので、購入時はよくデザインを確認しましょう。
とはいえ、デカデカとロゴが押し出されてはいないので、シンプルなデザインは健在です。
お揃いで持てるシンプルデザイン
マイスターコードバンスカイスクレイパーは、光沢感が美しい革財布。
ココマイスターの製品はロゴが目立たない物が多く、ブランドではなく本物志向の紳士から高い人気があります。
ココマイスターは男性向けの革製品ブランドですが、
カラー展開が多い財布では女性でも持ちやすいです。

上の画像の編み込み財布はお揃いで持つのに最適な財布かもしれません。
人気で品切れが多い
ココマイスターのシェルコードバンアーチデューク(ボルドーワイン)やっと買えた!9月は数分で売り切れ、10月は見逃し。https://t.co/BFyOQWwof6
— 大木芳則 (@momojiro1974) November 27, 2017
ココマイスターの欲しい色がまさかの本日再販決定!!
— てんちゃん@フォトグラファー (@worldwalkerlen1) October 3, 2019
でも店舗で他のも見たかったんよな。。。
どうしよ
即売り切れとかなっても嫌やからやっぱポチっとくべきか。。。
ココマイスターの製品の中にはとても人気で再販売後すぐに売り切れる商品もあります。
欲しい財布が手に入らなくてガッカリする人もたくさんいます。
一度売り切れると、最長6ヶ月待ちになるので欲しい商品は早めに手に入れるのがいいですよ。
入荷日時は
毎週月曜と木曜の21時が多く、たまに別の曜日でも販売が始まります。
悪い評価がある理由は?
ココマイスターの評判について調べてみると、
- 広告が多い
- カード入れがきつい
- 実物とサイトの写真が違う
- コバが割れやすい
- 縫製が悪い
などの口コミを見つけたので実際に検証してみました。
広告や宣伝ページが多い

ココマイスターはたしかに広告が多いです。
数年前は特に広告が多く、目立っていました。
とはいえ、多かれ少なかれどの企業も必ず広告を打ち出してブランドを知ってもらう努力をしています。
(最近は広告が減ってきた印象です。)
個人的には、デザインや品質が良ければ広告は気になりません。
実際、多くの人が素材重視・デザイン重視・品質重視でココマイスターの財布や鞄を購入しています。
ブランド志向のない人におすすめで、プレゼントにも最適ですよ。
カード入れがキツイって本当?

公式ページの口コミでもよく言われている『カード入れがキツイ』
クレジットカードとかポイントカードをよく使う人にとっては不便で、本当なら困りますよね。
実際にカード入れは硬いです。
キャッシュカード、免許証などの分厚いカードは出し入れに苦労するでしょう。
でも、革財布ならカード入れがキツイのは当たり前なんです。
革は馴染んでくると伸びるので新品時はどうしてもキツイ作りになっています。
これはココマイスターに限った話ではなく、本物の天然皮革を使っているメーカーならカード入れが硬くて当然です。
新品時からカード入れに余裕があると、革が馴染んだらカードがゆるゆるになって落としてしまうかもしれません。
本物の天然皮革なので、カード入れの硬さは気にせず使って馴染むのを待ちましょう。

カードが入れづらかったですが、革も馴染んできて入れやすくなりました。

カードケースも入れる時きつかったのですが、それも使ううちに馴染んできた
僕の買った財布の場合
ちなみに僕の財布(マットーネサンクロセラ)のカード入れも新品時はきつかったです。
でも1ヶ月もしないうちにカード出し入れしやすくなりました。
もちろん、ゆるすぎてカードが落ちることはありません。
実物とサイトの写真が違う?
悪い口コミの中に、
「現物とサイトの写真が違った」
というのがあります。
モニターの色味や写真の撮り方で、どうしても現物とは雰囲気が違ってくるのは仕方ありません。
ネットショッピングでは現物とサイト画像に差があるのが普通です。
しかしココマイスターでは、現物とサイトのギャップを最小限にする方法があります。
それは
『拡大画像』で商品の写真を確認するです。
意外と知らない人が多い、イメージ違いを減らす唯一の方法をご紹介します。
- ①『このボタンを押すと拡大画像が表示されます』をクリックする。
まず、欲しい商品のページで
『このボタンを押すと拡大画像が表示されます』
をクリックします。
- ②色を選んで、下の画像を選ぶ。
次のページで、色を選んで見たい画像を選択。
欲しい財布のすべてのカラーのあらゆる角度の写真、小銭入れの中、札入れの中を確認できます。
この手順を踏めば、ほぼ確実にイメージ違いを防げます。
では実際に【拡大画像】と【現物】はどれくらい違うのか?
実際の写真を撮って比べてみました。
ロッソピエトラ・ラウンド長財布(オレンジ)
美しいオレンジ色は現物のほうがより美しく感じます。
カルドミラージュ・ペンケース(ハマダ)
ボールペンや万年筆を2本入れることができます。
カルドミラージュはココマイスターの中でも個体差の大きいシリーズです。
実物は少し青みがかったグレーで、より高級感のある見た目になっています。
ザオークバーク・エリン(ワインバレル)
写真は新品時で、革表面にロウがたくさん出ています。
今ではロウはほとんど取れ、サイトの写真よりも美しく高級感溢れる小銭入れになっています。
オークバーク・ワイルドビショップ(イングリッシュオーク)
革表面のロウの付き方や樹木のような雰囲気も拡大画像と違いはありません。
ゴールドマイニング・セパレーター(ウェットランド)
購入してしばらく使ってから撮影したので、色味が濃くなっています。
とはいえ、サイトに載っている写真と比べても大きな違いは無く、むしろ光沢感が美しいと感じます。
カヴァレオ・シンバ(ネロ)
カヴァレオシンバ(ネロ)
革のシボ感、光沢感はサイトの写真以上に美しく見えます。
いかがでしょうか?
拡大画像と現物の差は感じますか?
個人的には現物とサイトの差はあまり感じません。
むしろ現物の方が高級感があり、質感もよく感じました。
もしココマイスターで欲しい財布があるなら必ず『拡大画像』を見てみましょう。
コバが弱いって本当?(写真あり)
以前革財布について教えてもらって、未だにうーんうーんと悩んでる
— mao/教育 (@mao1883) October 2, 2018
GANZO→良い、けどちょっと高い
万双→2ちゃん情報だと、最近革と縫製の質が落ちたと悪い噂が
ココマイスター→2ちゃん情報だと、コバが弱いと悪い噂が
まぁ2ちゃん情報に流されすぎなのでしょうが…
所作買いそう
まず最初に伝えておくことは、『曲がる部分のコバはいつか必ず割れる』という事です。
どのブランド、どの財布でもコバを塗っている物はすべてヒビ割れます。
問題はいつ割れるかです。
コバとは革の裁断面を指します。切り口を隠すため専用の塗料を使用したり、へり返しと呼ばれる方法で、隠すことが多いです。
名前の由来は、裁断面が木の切れ端のように見えることから、コバとよばれます。

特に財布の可動部分が一番傷みやすく、丁寧に扱わないといけない部分です。
掲示板などではココマイスターはコバが弱いという噂をときどき見かけます。
- 買ってすぐコバが割れた。
- 1週間でコバが剥がれてきた。
などなど、コバに関する悪い情報。
果たして本当にコバ割れしやすのか?
実際に約1年使っている財布を見てみましたが、ほとんど気になることはありませんでした。
万が一、コバが悪くなってきても修理保証があるので安心です。
修理を受ける条件はココクラブ会員になって革製品を購入するだけ!
月額費、入会金は一切かからないので、ココマイスターの商品を検討中の方は会員登録をおすすめします。
約1年間使い倒したロンドンブライドルグラディアトゥールのコバ
使い方によって財布の耐久性は変わってきます。
この方の財布の使い方は
- カバンに無造作に突っ込む。
- 中身が多くてパンパンになっている。
など、
かなり雑な扱い方をしていたそうです。
カバンに無造作に入れると革が傷つき、財布の角にも大きな負荷がかかります。
さらに中身もたくさんあったので型崩れが起きやすくなります。
財布にとっては悪い条件だったことを踏まえてコバの写真を見てみましょう。




やはり折り曲げる部分はコバにヒビが入っていましたね。
しかし、無造作にカバンの中に投げ込んで1年使っていると考えるとかなりキレイです。
もっともっと丁寧に扱っていれば、恐らくコバ割れは起こっていないと思います。
そして負荷のあまりかからない所はコバがまったく割れていません。
カバンに入れて使うなら他の物と触れ合わないポケットなどに入れればキレイな状態を長く保てます。
万が一、コバが割れてきてもココマイスターでは修理保証があるので安心です。
縫製や作りが悪い?
使っていたら糸が解れてきた。
糸が弛んでいる。
縫製が悪いと困りますよね?これは僕も心配でした。
でもココマイスターは日本人職人がひとつひとつ手作業で仕立てているので、品質はとてもいいです。
レビューを見ているとほとんどの人は品質の良さに満足しています。
個人的には価格相応の縫製だと思います。
めっちゃ縫製がいい!というほどではない感じです。
しかし、
一部、品質が悪かったという人がいました。

品質を期待してココマイスターさんを選んだのですが、このような商品が送られてきてがっかり
交換手続きを迅速に行っていただきありがとうございました。 販売店が近くになく通販での購入となったため不安視していましたが、取り替えていただいた商品には非常に満足しています。
品質がイマイチで財布の交換をしてもらったそうです。
交換後の財布の品質、その交換対応の早さに満足したようで、★5つを付けています。
このレビューを見て、
購入後の返品交換対応がしっかりしている事がわかっていたので、僕も安心して購入することができました。
実際にココマイスターを買ってみて、ちょっと気になるところが…
以前、小銭入れなしの長財布『マットーネ・サンクロセラ 』を購入しました。
手元の財布をよーく見てみると少し気になるところが…

おわかりでしょうか?

赤〇で囲ったところの糸が少しゆるいんです。
さらに超拡大してみます!

コレでより糸がゆるみがわかりやすいと思います。
とはいっても使用には全く問題ないです。
よーく見たのですが、本当にコレだけしか見つかりませんでした。
気にすれば気になりますけど、この状態で約3年問題なく使えています。
超神経質な人から見ればこの縫製は悪く見えるのでしょう。
ここでもう一度お聞きします。

この糸のゆるみ。気になりますか?
気になるなら手作りの製品は購入しないほうがいいかもしれません。
他のブランドもこれくらいの緩みはよくあります。
天然の素材を人間の手作業で加工しているので100%完璧な商品は作れません。
まぁ24000円の縫製といったところでしょうかね。
個人的には、縫製が悪いとは思いませんでした。
レビューやSNSを見ていると、みんなは満足して使っていることがわかります。
匿名の掲示板でしか「品質が悪い」という口コミが見つからないので、安心して大丈夫です。
万が一、不良品が届いたとしてもココマイスターは返品交換制度がしっかり整っているので安心です。
返品・交換を受けるには条件があるので下のリンクからご確認ください。
まとめ ココマイスターの評判が悪い理由は”広告が多いから”

ココマイスターに悪い評価がある理由は、『広告が多いから』です。
個人的には広告が多いからイヤ!とは思いません。
iPhoneだってテレビCMたくさん流しているじゃないですか…
でもiPhoneは悪い商品だと思いませんよね?
実際自分でココマイスターの財布を使って、財布自体は悪いと感じませんでした。
ココマイスターの財布を検討中ということは、素材やデザイン重視で財布を選んでいますよね?
ココマイスターはデザインや素材重視で、
ブランドバリューに囚われない男性から高い支持を受けています。
他のブランドにはないデザインで、毎日を持ち歩きたくなる製品ばかりですよ。
それでも購入が不安な方は、ココマイスターの正規販売店で財布を買いましょう。
正規販売なら返品保証や修理保証がつくので安心です。
正規販売店は以下の2ヶ所
- 実店舗(全国6店舗)
- 公式通販
もし近くに店舗が無いなら、公式サイトでしか買えません。
財布や鞄をネットで買うのは不安かもしれませんが、
ココマイスターを購入した人の90%以上は満足していますし、もし気に入らなければ返品すればOKです。
実際、僕は3年以上使っていますがなんの不具合も起きず、ますます愛着が湧く財布になっています。
存在感と高級感のある財布を持って、
あなたの毎日を少しだけグレードアップしてみませんか?


おすすめ記事




人気皮革シリーズ